【1%】の価値と【ちっちゃく】て【みみっちい】アメックスとJALカードの違い。
『いざというときに、大勢のあとについていってはいけない。』
水納島です。
先日、もにもにた様のブログを読み深く感動し自分の人生を振り返えると、何だか無性に情けなくなりました。
『1%の価値』本当に大切ですよね。受験の合否やスポーツの記録・営業成績などでも『あと1点』『あと0.1秒』『あと1万円』の差で目標に届かない人が沢山いて、自分自身も『1点』『0.1秒』『1万円』が足らないことによる苦い経験もし、十分に大切さが分かっているつもりだったのに、結局40歳になっても何もわかっていなかったです。ポイントカードやクーポン券などのお金にまつわる損得話は【ケチ・みみっちい・かっこ悪い】と周りから思われる等の固定概念と思い込みで40年間ずっと『1ポイント』や『1円』等に執着してこなかった自分がいます。
などなど色々考えさせられました。どれだけ損してきたことか。もにもにた様ありがとうございます。人に省みる機会を与えているブログってホントに凄いと感じます。少なくとも私の文章力と表現力では無理です。この反省を糧に40歳を過ぎた今からでも『1%』の価値にこだわりをもって生きていこうと決意しました
『1%』を決して侮ることなかれ!
そんな思いを胸に秘めながら偶然開いたアメックスとJALカードのサイト。支払い履歴とポイント付与の履歴を比べると違いがあったんです。この違い本当に『ちっちゃく』て『みみっちい』話になりますがすみません。
アメックスでもらえるポイントは100円につき1ポイント、JALカードも100円につき1マイル(ショッピング加入済)。100円以下は切り捨てだと思っているので、クレジットカードでの支払い時に金額表示が『1999円』となっていると、
『あーあと1円あればな!』
『もう、1円足しといていいよ!』
とつぶやいたり。私の幼少時は消費税もなく5円で買えるお菓子もあったので
『5円チョコがあれば追加できるのになあ~。』と本当に思ってしまうんです。
1999円は19ポイント!2000円は20ポイントです。マイルなら前者が19マイル、後者が20マイルです。なぜかマイルだと1マイルの差も大きく感じます。私だけでしょうか?
話を戻しJALカードの明細を確認すると
『158円=2マイル』と表示されているんです?
なぜなぜ?私の頭の中では『158円=1マイル』なのに。
アメックスは切り捨て!JALカードは『四捨五入』!
『158円は2マイル』。イオンやファミマでJALカードを使った場合は特約店なので【158円=2マイル×2倍=4マイル】です。
これすごくないですか?
ファミリーマートで158円を3回JALカードで買い物すると4マイル×3=12マイル
ファミリーマートで158円を3回アメックスで買い物すると3マイル
おーーーーー4倍違う!
『1%』を決して侮ることなかれ!
『1マイルを馬鹿にするものは、1マイルに泣く』
と自分に言い聞かせ過ごしていきたいです。
本日は【ちっちゃく】て【みみっちい】話にお付き合い頂きありがとうございました。