元祖!みんな島

はてなブログからWordpressに移動

【てにをはの法則】を40歳にして初めて知る。コメント欄でとある指摘を読者様よりいただき、大反省。

侮りを受けても、顔色を変えない。こういう態度が計り知れぬ効用がある。

水納島です。

 

f:id:minnajima:20180210212428j:plain

 

 読者様より、

ブログが読みづらいとコメントをいただき大反省。

 

その読みづらい記事がこちらです。

 

minnajima.hatenablog.com

 

 

悪い点を指摘してくださるのは、ありがたい。

指摘してくださるということは、私の記事に

目を通して下さったということですから。

 

非常に読みづらいと指摘された点は、

妙な【】の使い方についてです。

 

私の理由としては、どうしても句点と読点を

打つ位置をいつも迷うので、

読点を打つタイミングで【】を使ってました。

反省です。

 

そこで、文章の書き方を調べてみました。

 

読点の法則

 

  • 読点は、意味の切れ目に打つ
  • 読点は、息継ぎの記号ではない
  • 長い主語・述語・目的語の切れ目
  • 「原因」と「結果」、「理由」と「結論」の間
  • 「前提」と「結論」の間
  • 時間や場面が変わるところ
  • 逆説に変わるところ
  • 2つのものを比べる時
  • ひらがな・漢字・カタカナばかり続く場合

 

 

だそうです。

 

【 てにをは】の法則

 

『てにをは』は助詞であるというところまで

は理解できたのですが、文章にまとめるまでは

今の私には、できません。

 

 ブログを書くと自分の文章力の無さを痛感しま

すが、勉強ですね。

 

 

文章力の基本の基本

文章力の基本の基本

 

 

 

上記の本で勉強するとよいとのことなので、

早速購入予定です。これからも、間違った

使い方をしている部分があれば、どうか

ご指摘ください。