ふるさと納税で【JTBトラベルギフト券5万円分】をゲット!申込み時の注意事項と失敗談。
『チャンスは貯金できない。』
水納島です。
あなたのふるさと納税の目的は何ですか?
私は全部です。
先日【すけすけ様】のブログを拝見し、
これだ!と思い行動に移してみました。
ふるさと納税同様、いやそれ以上の
お得な情報も載っています。
特に私は『無料プレゼント』をもらった後の
3通目のメールの中に隠されている情報に
ひっくり返りました。
「無料プレゼント」を本記事と
あわせて読むとより効果的ですよ!
私のふるさと納税に対するミッション
納税をアメックスで決済し、
来年夏のハワイ旅行費用の一部にあてるか、
義理の両親にプレゼントする。
職場でふるさと納税の話でちょうど盛り上がり、
何も理解していないのに申し込んでしまいました。
ふるさと納税のイロハなんて何も分かってないのに。
すけすけ様の記事を読んで知ったかぶりを
してしまったことから一連の話が始まります。
まずは職場でのやり取りからどうぞ。
私
ふるさと納税って知ってる?
JTBトラベルギフト券5万円分
と交換できるらしいよ?
みんな
え〜、いくら寄付するの?それ得なん?
私
得に決まってるやん!
10万円寄付してJTB旅行券5万円みたい。
2000円で旅行券5万円分やで(笑)。
みんな
え〜、旅行いける~。やろうかな?
私
やろう、やろう!
とカッコつけて話ましたが、
何が得でいくら得なのかも分からないまま突き進み、
最終申込みまで終わらせた内容をまとめてみたので
興味があれば読んでみて下さい。
何も分かっていないのに知ったかぶりで
進んでいく私とPCの画面を凝視する職場のみんな。
不思議な光景です。
私の知ったかぶりはみんなにバレていたと思いますが、
ふるさと納税に対する興味が大きくて、
知ったかぶりはスルーしてくれてます。
ありがとう。
世の中の人は、ふるさと納税には関心はあるが
詳細まではやっぱり知らないんだなと感じると同時に、
陸マイラーの話も職場ですればこんな感じになるの?
とも思いながら、PCを動かし続けます。
鹿児島への納税でJTBトラベルギフト券あるみたいだよ。
と知ったか全開の私の合図で始まり、
Yahooでふるさと納税を検索すると
⇑⇑⇑のサイトが出てきたので
【JTBトラベルギフト】
と入力し検索ボタン押します。
すると【0件】
私
期間限定やったから売り切れたんちゃう?
すけすけ様のブログを読み返し、
知ったかぶりのままみんなの元に戻り続けます。
私
ふるさと納税のサイトは、他にあるかも知れないから、
他を見てみようよ。といいながらふるぽに辿りつき
トラベルギフトと入力しボタンを押しました。
ありました。
次は寄付金が少ない順で並べ替えます。
最低10万からと表示されています。
ありました。
【鹿児島県南大隅町】出てきました。
よかった。ちゃんとありました。
早速納税し、
JTBトラベルギフト券をもらおうと突き進みます。
皆さんならもう気がついていると思うのですが、
私はここで重要なミスを犯していることに
気がつかず前進しています。
私自身が、
なかなかつかめなかったので簡単にまとめます。
そして、JTBギフト券が実際に手元に来るまでの
手続きの流れは以下です。
私はこの流れが分からなかったので苦労しました。
- 納税先の自治体サイトで、各種登録や支払いを済ませる
- クレジットカードで決済し、完了後にポイントをもらう
- 1度決済するとやり直しや取り消しはできない
- 決済完了メール後、P付与額とIDとPWがメールでくる
- ふるぽのサイトからログインしJTBギフト券を探す
- ポイントとJTBギフト券を交換する
写真付で確認していきます。
まずは納税先の自治体にアクセス
申込フォームから手続き
謝礼品はポイントを選ぶ
↑↑ 間違うと取り消しできません。
支払いはクレジットカードのみ
↑↑↑アメックス使えます。
謝礼品のポイントはメールで送られる。
『ワンストップ特例』って何?
謝礼品のポイントと
ログインIDとPW
がメールで送られてきます。
ログイン後に『クーポン』をクリック。
下の方に
『JTBトラベルギフト』
が出てくるので、クリックします。
最後に【ポイントを使う】を押して終了。
以上が、
受け取るまでの手続きですが、
ポイントサイトからマイルへ交換する作業
に似ています。
そして、完了したと同時に職場のスタッフから
『私もしよ~。』『おれも~』などの声の後に、
『これ40万納税したらギフト券20万円分なん?』
って質問が出たんです。そこから、
ふるさと納税の仕組みをみんなで調べることに(笑)
結果、ふるさと納税で得する金額は収入によって違う!
あとの祭りです。
10万円の納税後に、私は自分の控除枠を知りました。
またやってしまいました。
皆様、
ふるさと納税をする時は、必ず自分の収入から
しっかりと控除枠を調べてから手続きしてください
このJTBギフト券は
義理の両親にプレゼントできればと思ってます。
ハワイや沖縄などの旅行計画がたてられるのも、
両親が健康でいてくれるからできるものです。
陸マイラー生活も家族や親類が健康でいないと
有効活用できないわけですから、
多少の失敗(控除枠の話)は別にいいんです。
本当にいつもありがとうございます。
感謝しています。
2018.4/1よりWordPressに移行しました。
よろしければ、覗いてやってください。